Loading...

スマートフォンサイトの制作・リニューアルはシーエフポート株式会社

CMS Site

CMSでスマートフォンサイトを連動


連動する
スマートフォンサイト

一つの
管理画面で更新

スマートフォンサイトを制作する際、それぞれ別々にサイトを構築した場合、更新する際は2つのサイトを更新しなければならず、更新の手間が2倍となってしまいます。そこで、ワードプレスという更新システムをサイトに導入する事により、PCサイトとスマートフォンサイト一つの管理画面で更新する事が可能になり、”連動するスマートフォンサイト”となります。

連動するメリット

静的なhtmlでPCサイトとスマートフォンサイトを構築した場合、ページを更新する際には、PCサイトのhtmlファイルとスマートフォン用のhtmlファイルの両方を更新しなければならず、メンテナンスの手間が掛ってしまいます。
多くのWEBサイトでは、告知やキャンペーンなどの新着情報をトップページに表示しているため、スマートフォンと連動していない場合、新着情報をスマホサイトに表示出来なかったり、更新の手間が掛るため、メンテナンス性が下がってしまい、マイナス面が大きくなります。
PCサイトで更新した新着情報がスマートフォンサイトでも連動して更新されれば、 スマートフォンユーザーにも告知やお知らせが出来るようになります。また、CMSはWEB上でコンテンツの投稿が可能なので、WEB管理画面上で更新すればPC用のサイトもスマートフォン用のサイトも同時に更新されるため、コンテンツの管理・更新が簡単になります。

ワードプレスを使用してPCサイトと連動

WEBサイトにワードプレス(WordPress)という更新システムを導入する事により、スマートフォンサイトとPCサイトを連動する事が可能です。
新着情報だけでなく、商品紹介やサイト内ブログをスマートフォンに対応する事により、スムーズな閲覧が可能になります。また、新着情報やブログの記事を管理画面上で更新(投稿)すれば、PC、スマートフォン両方のサイトに反映されます。

既にワードプレスが導入されている場合

既にワードプレスが導入されている場合は、ワードプレスの「テーマファイル」というテンプレートファイルに新たにスマートフォン用のテンプレートファイルを作成し、PCでアクセスした場合はPC用に、スマートフォンでアクセスした場合はスマートフォン用のテーマに振り分ける事で対応が可能です。
コンテンツの更新(投稿)はワードプレスの管理画面上で行います。管理画面で更新すればPC用もスマホ用も連動して更新されるため、htmlの知識の無い方でも簡単に更新が可能になります。

新たにワードプレスを導入する場合

既存のホームページにワードプレスが導入されていない場合は、PCサイトにワードプレスを導入して、それをスマートフォンに対応する形となります。
WEBサイト全体に更新システムを導入すると、コストが掛ってしまうため、良く更新する「新着情報」部分のみにワードプレスを導入してCMS化する事により、費用を抑えながら連動するスマートフォンサイトの制作が可能です。